先日仕事用にELECOM製のワイヤレスマウスM-XG2DBを購入しました。
このマウスは差しこむだけで、使用可能なのですが
私のPCではなぜか、ドライバのインストールに失敗してしまいました。
初期不良かと思い、他のPCに接続してみると、あっさりドライバのインストールに成功。
問題解決をしようと、デバイスマネージャーからドライバの更新等を試みるも
依然としてドライバのインストールは出来ず・・・。
色々と調べてみると、デバイスマネージャーを開いた時に
ユニバーサル シリアル バス コントローラーの欄にUSB Composite Deviceという項目がないことが判明。
これを追加するために、以下の作業を行います。
C:WINDOWSSystem32DriverStoreFileRepository以下にある
usb.inf_xxxxxxxxxxxxxxxというフォルダを探します。
該当するフォルダは複数ある場合がありますが、更新日時が一番新しいものを選びます。
フォルダの中にはusb.inf、usb.PNF、usbccgp.sys、usbhub.sysがありますが
usb.infとusb.PNFをC:WINDOWSinf以下にコピーします。
これでUSB Composite Deviceが追加されます。
表示されない場合は、ハードウェア変更のスキャンなどを実行してみてください。
私の環境では、上記作業で無事USBマウスのドライバインストールに成功し、使用することが出来ました。
[AMAZONPRODUCTS asin=”B00ESTUFFY”]